株式会社アイメックRD

RECRUIT

ADVANCED RESEARCH SCIENTIST

学術

TOP採用サイト仕事を知る学術

JOB DESCRIPTION業務内容

サイエンスに基づいた臨床研究支援について

臨床研究とは、ヒトを対象として薬や医療機器、食品・サプリメントなどの有効性や安全性を科学的に検証するために行われる研究のことです。臨床研究から得られたデータは科学的エビデンスとして製品価値を高めるとともに、生活者への正確な情報提供の基盤となり、企業の研究開発戦略にも大きな影響を与えます。当社では、食品・サプリメントをはじめヘルスケア領域(非公的保険領域)のサービス・製品を開発するクライアント企業の研究開発を支援するため、研究プロジェクト企画、試験デザインの立案から、データの収集・分析、結果の報告まで一貫したサポートを提供しています。科学的根拠に基づく製品開発の重要性が高まる中、私たちの役割はますます重要になっています。

学術職の魅力

学術担当者として当社で働く魅力は、多様な研究プロジェクトに携わりながら、自身の専門知識と研究経験を実社会で活かせる点にあります。食品・サプリメントを中心とした様々な製品・サービス領域の研究に関わることで、幅広い科学的知見を深められるとともに、研究支援の全プロセスを経験することができます。
セールス担当と連携してクライアントとの打ち合わせに参加し、研究開発課題の解決に直接貢献する機会も豊富にあります。また、統計学やデータ分析の専門知識に加え、プレゼンテーション、クライアントコミュニケーションといったビジネススキルも業務を通じて磨くことができるため、アカデミアとビジネスの架け橋となる専門家として成長していける環境があります。

学術の業務内容

学術担当者の業務はアイメックRDの研究支援の全プロセスをカバーする幅広いものです。クライアントの研究開発担当者と連携しながら、科学的根拠に基づいた意思決定をサポートします。具体的には、臨床研究の企画立案では、科学的に価値のある研究計画を提案し、計画書の作成をサポートします。この過程で統計分析プランも設計し、意味のある結果が得られるよう綿密に検討していきます。データ収集計画および実行サポートでは、試験の立ち上がりから実行まで、サイエンスの視点から試験運営をバックアップする役割を担います。データ分析および結果の取りまとめにおいては、収集されたデータを分析、研究報告書としてまとめ、クライアントに対してデータに基づいた意思決定の支援を行います。

より詳細には

  • ・クライアントに対する研究デザインの提案
  • ・基礎的なデータ集計、高度なデータ分析
  • ・研究計画のプランニングと計画書の作成および作成支援
  • ・研究報告書の作成および作成支援
  • ・統計分析プランのデザインと計画書の作成および作成支援
  • ・レポーティングを通じたクライアントの意思決定支援
  • ・試験実施プロセスにおける意思決定の科学的サポート
  • ・学術論文作成および作成支援

社員インタビュー

学術
企画営業部R&Dデザイン課
A.M

SCHEDULEスケジュール

準備中

PAGE TOP