株式会社アイメックRD

RECRUIT

REQUIREMENTS

募集職種一覧

TOP採用サイト募集職種一覧

カジュアル面談

アイメックRDでは、応募前にカジュアルに色々な話を聞いてみたいという方を対象とした
カジュアル面談を実施しております。

  • ・ホームページや採用情報を見たけど、 社員の声を聞いてみたい
  • ・興味はあるけど、自分が社風に合うのか不安
  • ・すぐに転職は考えていないが、今後転職を考えたときに検討したい

面談を希望される方は、下記をお読みいただいたうえでエントリーください。

臨床試験コーディネーター

臨床試験コーディネーター(栄養士・管理栄養士)

           
採用背景 当社は2018年の設立以来、食品試験のご依頼、ご相談が年々増えております。
今後の試験運営体制を強化するため、即戦力人材の増員募集を行うこととなりました。
業務内容

食品・機能性食品等を中心としたヒト試験(例;特保や機能性を調べる試験など)のコーディネート業務をするお仕事です。上市前の食品・機能性食品等の開発を最前線で支える大変やりがいのある仕事です。

▼(研究)参加者(ヒト試験を受ける方)への対応業務全般
  • ・(研究)参加者への説明
  • ・(研究)参加者適格性確認
  • ・(研究)参加者のスケジュール管理(試験食品の摂取状況・プロジェクト不順守・体調管理など)
▼医療機関、医師、関連会社の対応
  • ・医療機関との連絡・調整
  • ・関連検査会社との調整(検査・電子日誌)
  • ・(研究)参加者募集会社との調整
  • ・試験担当医師対応
▼その他
  • ・問診票/被検者への注意事項等の作成
オフィスは日本橋ですが、日常的にクライアントである病院を訪問していただきます。
【変更の範囲】 当社業務全般
応募条件
【必須】
  • ・管理栄養士、栄養士の有資格者
  • ・基本的なPCスキル(Word、Excel)、ビジネスマナーのある方
【尚可】
  • ・リーダー経験、教育担当経験
  • ・西東京(東小金井駅・田無駅・国立駅)に通勤が可能な方
    ※オフィスは日本橋ですが、日常的にクライアントである病院を訪問していただきます。
★こんな方に向いています
  • ・予防医学に興味のある方
  • ・人の役に立ちたいと思える方
  • ・目標達成意欲のある方
  • ・協調性を保てる方
  • ・能動的に行動できる方
雇用形態 正社員
勤務地 <勤務地①>
東京オフィス:東京都中央区日本橋本町3丁目4-7 大三新日本橋ビル2F
<勤務地②>
東京ヘルスケアリサーチ・ラボ:東京都小金井市東町4丁目37-26
<勤務地備考>
テレワーク時の勤務場所:自宅
その他:提携医療機関、会社許可済みのその他勤務場所の使用可
変更の範囲:会社の定める場所(テレワークを行う場所含む)
年収 312万円 ~ 400万円(経験能力考慮の上優遇)
<月額>260,000円~335,000円
<基本給>224,850円~289,725円
<固定残業手当>35,150円~45,275円(20時間/月 ※超過分別途支給)
試用期間6ヶ月
※試用期間中は研修期間となるため基本給より3万円減額いたします
就業時間 9:30-18:30(月間フルフレックス、勤務期間等により一定の制限有)
休日・休暇 基本:週休2日制の土日祝休日
繁忙期:上記とは限らない(シフト制)土曜日は振替あり/日曜日は振替なし(割増賃金)
慶弔休暇、年末年始、夏季休暇(3日)、有給休暇
社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
手当・福利厚生 通勤手当(月額上限25,000円まで支給)
定期健康診断 インフルエンザ予防接種
各種制度人事評価制度 フリーアドレス テレワーク制度 社長賞
月間MVP賞 MVJ賞等、各種表彰制度 社内サークル活動
選考方法 書類 → 1次面接 → 最終面接・WEB適性検査(20分程度) → 内定

臨床試験コーディネーター(未経験)

           
採用背景 当社は2018年の設立以来、食品試験のご依頼、ご相談が年々増えております。
今後の試験運営体制を強化するため、即戦力人材の増員募集を行うこととなりました。
業務内容

食品・機能性食品等を中心としたヒト試験(例;特保や機能性を調べる試験など)のコーディネート業務をするお仕事です。上市前の食品・機能性食品等の開発を最前線で支える大変やりがいのある仕事です。

▼(研究)参加者(ヒト試験を受ける方)への対応業務全般
  • ・(研究)参加者への説明
  • ・(研究)参加者適格性確認
  • ・(研究)参加者のスケジュール管理(試験食品の摂取状況・プロジェクト不順守・体調管理など)
▼医療機関、医師、関連会社の対応
  • ・医療機関との連絡・調整
  • ・関連検査会社との調整(検査・電子日誌)
  • ・(研究)参加者募集会社との調整
  • ・試験担当医師対応
▼その他
  • ・問診票/被検者への注意事項等の作成
オフィスは日本橋ですが、日常的にクライアントである病院を訪問していただきます。
【変更の範囲】 当社業務全般
応募条件
【必須】
  • ・接客業2年以上
    ※ホテルでのフロント業務・航空会社でのフロント業務・百貨店でのフロント業務・秘書業務・飲食店のホール業務
  • ・チームでの業務に抵抗がない方
  • ・基本的なPCスキル(Word、Excel)、ビジネスマナーのある方
【尚可】
  • ・リーダー経験、教育担当経験
  • ・西東京(東小金井駅・田無駅・国立駅)に通勤が可能な方
    ※オフィスは日本橋ですが、日常的にクライアントである病院を訪問していただきます。
  • ・管理栄養士、栄養士の有資格者
  • ・看護師、検査技師の有資格者
★こんな方に向いています
  • ・予防医学に興味のある方
  • ・人の役に立ちたいと思える方
  • ・目標達成意欲のある方
  • ・協調性を保てる方
  • ・能動的に行動できる方
雇用形態 正社員
勤務地 <勤務地①>
東京オフィス:東京都中央区日本橋本町3丁目4-7 大三新日本橋ビル2F
<勤務地②>
東京ヘルスケアリサーチ・ラボ:東京都小金井市東町4丁目37-26
<勤務地備考>
テレワーク時の勤務場所:自宅
その他:提携医療機関、会社許可済みのその他勤務場所の使用可
変更の範囲:会社の定める場所(テレワークを行う場所含む)
年収 312万円 ~ 400万円(経験能力考慮の上優遇)
<月額>260,000円~335,000円
<基本給>224,850円~289,725円
<固定残業手当>35,150円~45,275円(20時間/月 ※超過分別途支給)
試用期間6ヶ月
※試用期間中は研修期間となるため基本給より3万円減額いたします
就業時間 9:30-18:30(月間フルフレックス、勤務期間等により一定の制限有)
休日・休暇 基本:週休2日制の土日祝休日
繁忙期:上記とは限らない(シフト制)土曜日は振替あり/日曜日は振替なし(割増賃金)
慶弔休暇、年末年始、夏季休暇(3日)、有給休暇
社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
手当・福利厚生 通勤手当(月額上限25,000円まで支給)
定期健康診断 インフルエンザ予防接種
各種制度人事評価制度 フリーアドレス テレワーク制度 社長賞
月間MVP賞 MVJ賞等、各種表彰制度 社内サークル活動
選考方法 書類 → 1次面接 → 最終面接・WEB適性検査(20分程度) → 内定

治験コーディネーター

現在の募集はありません

営業

  

現在の募集はありません

IRB事務局・治験事務局運営

  

現在の募集はありません

データマネジメント

現在の募集はありません

学術

学術担当

           
募集概要 食品・サプリメントを中心に非公的保険領域のサービス・製品の研究開発企業に対する臨床研究支援事業における学術職として、臨床研究のデザイン、調査・統計分析およびレポーティングで構成されるクライアントに対する伴走支援を主業務として担当して頂きます。業務の幅を広げることに前向きな方には、希望や適性に応じて、クライアントニーズに基づく新規研究プロジェクトの企画提案、セールス・マーケティング部門との協働によるイベント企画、オピニオンとの連携など、社内外での活躍の場を提供します。
業務内容
■臨床研究の企画立案
  • ・クライアントに対する研究デザインの提案
  • ・研究計画のプランニングと計画書の作成および作成支援
  • ・統計分析プランのデザインと計画書の作成および作成支援
  • ・データの集計
  • ・データ内容の整合性確認(複数データ間の整合性確認)
■データ収集計画および実行サポート
  • ・研究計画におけるデータ収集プランの調査設計
  • ・データ収集の実行支援
  • ・試験実施プロセスにおける意思決定の科学的サポート
■臨床研究の企画立案
  • ・クライアントに対する研究デザインの提案
  • ・研究計画のプランニングと計画書の作成および作成支援
  • ・統計分析プランのデザインと計画書の作成および作成支援
  • ・データの集計
  • ・データ内容の整合性確認(複数データ間の整合性確認)
■データ分析および結果の取りまとめと報告
  • ・Excelなどのツールを用いた基本的なデータ集計
  • ・統計分析プログラミング言語(R)を用いたデータ分析
  • ・研究報告書の作成および作成支援
  • ・レポーティングを通じたクライアントの意思決定支援
  • ・学術論文作成および作成支援
<業務詳細>
■ 臨床研究の企画立案
当社セールス担当と協働し、クライアント(研究開発担当者)へのヒアリングや情報提供、研究・解析デザインの提案を行っていただきます。当社の特色であるサイエンスに基づいたプロジェクトプランニングの根幹を支えていただきます。クライアントの研究テーマに関連する文献調査、外部機関・検査分析技術の調査なども担当します。
 
■ データ収集計画および実行サポート
当試験実施にあたって、試験運営部門、データマネジメント部門のメンバーと密に連携することで、データ収集プロセスの計画から実施への落とし込みをサポートし、試験の立ち上がりと実行をサイエンスの視点でバックアップしていただきます。
 
■ データ分析および結果の取りまとめと報告
試験実施により得られたデータを予め計画した方法に沿って分析し、結果を報告書として取りまとめ、報告します。また、結果の報告を通じて、クライアントに対してデータ・科学的エビデンスに基づいた意思決定の支援をしていただきます。結果次第では、学術論文の執筆を支援する場合もあります。
   
クライアントへの対応業務については、打合せへの同席などセールス担当とのペアワークを通じて実践的なコミュニケーションスキルを習得できますので、ビジネス領域での業務が未経験であっても問題はありません。また、臨床研究の設計、データ分析・統計解析業務については、専門家の指導や統計学・臨床研究・データ分析の入門教材の提供などを含むサポート体制が整っておりますので、医療・統計学に関連する領域を専門としていない場合でも、安心してスタートを切れる環境になっています。
  
 
  
【変更の範囲】当社業務全般    
応募条件
【必須】
  • ■下記いずれか
    ・ライフサイエンス関連領域(医学・農学・薬学・理学など)における研究経験
    ・社会科学関連領域(教育学・社会学・心理学・経済学など)における人を対象とした研究経験
  • ■下記いずれかの経験
    ・ポスドク経験
    ・博士号を有し、事業会社での就業経験
    ※自ら研究課題を設定し、作業仮説の検証を行った経験など具体的な研究実績があれば、ポスドク経験は問わない。
  • ■統計学やバイオインフォマティクスなどを利活用したデータ分析経験
    ※統計学の基本的な知識(例: 確率、確率分布、回帰分析、仮説検定など)や、何らかのデータ分析ツール(SPSS, JMP, Prism, Stataなど)の使用経験があれば可。高度な数理統計・情報工学等の専門スキルは問わない。
  • ■ビジネスレベル以上の日本語でのコミュニケーション能力
  • ■英語文献の調査・読解、論文作成が可能なレベルの英語力
  • ■基本レベルのPCスキル(Word、Excel、PowerPoint)
【尚可】
  • ■事業会社での研究開発プロジェクトにおいて自走経験がある方
    (例: 研究課題設定・研究計画立案経験、プロジェクトの進捗管理経験、実証研究やデータ分析系の立ち上げ経験など。主体的に取り組んだ経験やチームでの役割を担った経験を一部でも有する方)
  • ■R, Python, SAS, MATLAB, Juliaなど統計解析が可能なプログラミング言語の使用経験、または業務上で使用する言語(R)を新たに学習する上で支障が無い程度のデータ取り扱いスキル(例えばシェルスクリプト, SQLなどの利活用経験)を有する方
    ※指示者の下で試行錯誤しながら自走できるレベルを想定
【求める人物像】
  • ■人に関わるデータを扱う者としての行動規範と研究倫理を守れる方
  • ■業務やプロジェクトに関連する新しい技術や知識を自発的に学ぶ意欲のある方、自走できる方
  • ■チーム連携を取りながら業務を円滑に進めることができる方
雇用形態 正社員
勤務地 <勤務地>
東京オフィス:東京都中央区日本橋本町3丁目4-7 大三新日本橋ビル2F
<勤務地備考>
テレワーク時の勤務場所:自宅
その他:提携医療機関、会社許可済みのその他勤務場所の使用可
変更の範囲:会社の定める場所(テレワークを行う場所含む)
年収 350万円 ~ 500万円(経験能力考慮の上優遇)
<月額>292,000円~418,000<基本給>252,525円~361,500円
<固定残業手当>39,475〜56,500円(20時間/月 ※超過分別途支給)
試用期間6ヶ月
※試用期間中は研修期間となるため基本給より3万円減額いたします
就業時間 09:30-18:30(月間フルフレックス、勤務期間等により一定の制限有)
休日・休暇 完全週休2日制
慶弔休暇、年末年始、夏季休暇(3日)、有給休暇
社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
手当・福利厚生 通勤手当(月額上限25,000円まで支給)
定期健康診断 インフルエンザ予防接種
各種制度人事評価制度 フリーアドレス テレワーク制度 社長賞
月間MVP賞 MVJ賞等、各種表彰制度 社内サークル活動
選考方法 書類 → 1次面接 → 最終面接・WEB適性検査(20分程度) → 内定

コーポレート

現在の募集はありません

PAGE TOP